いよいよ社会人デビュー!の方も多い20代。
バッグの選び方も大きく変わる、変化の多い年代です。
また新卒の20代前半と中堅の20代後半ではバッグ選びの基準も少し変わってきますね。
今回はビジネスからプライベートまで、20代のメンズに人気のブランド10選をご紹介したいと思います。
20代メンズのバッグの選び方
20代は仕事を始める分、10代よりも価格が上のバッグに挑戦できるようになります。
ですがまだまだ新人ですから、高価なブランドバッグを頻繁に購入することは難しいですね。価格と価値のバランスを見極めることが大切です。
また、10代からのアップデートのポイントは、機能性や質・そしてバックグラウンドストーリーにも注目すること。
企業や創業者の歴史・素材や機能についてのこだわりはどのブランドにも必ず存在します。それを知りリスペクトして身に着けることで自尊心も高まり、仕事のモチベーションにもきっと繋がるはず。
見た目だけでなく中身にもこだわって大人への第一歩を踏んでみては。
20代のメンズに挑戦してもらいたいバッグブランドを厳選
UNITED ARROWS(ユナイテッド アローズ)

アパレルの定番ブランド、ユナイテッドアローズ。
ファッション初心者さんから上級者さんまで多くの人が愛用するブランドです。
シンプルで使いやすい、服を引き立たせるデザインが多いのが同ブランドのバッグの特徴。キレイ目スタイルがお好みの方にピッタリのバッグです。
BRIEFING(ブリーフィング)

初めてのお仕事バッグにおすすめなのが米国ブランドのブリーフィング。
ミニタリー仕様の強耐久性を持ちながら、デザインはごくシンプルでスーツにも合わせやすいものが多いのが特徴です。
キャリーバッグやブリーフケース・ゴルフバッグなど同シリーズで展開しているアイテムも多数あるので一式揃えて統一感を出すのもおすすめ。長く使えるので就職祝いにもピッタリです。
BEAMS(ビームス)

日本のセレクトショップの草分けであるアパレルブランド・ビームスのバッグも、服を引き立てるシンプルなデザインが多いのが特徴です。
ユナイテッドアローズとの違いは、ややビームスの方がカジュアル寄りであること。モテよりも同性受けする上質なバッグをお求めの方におすすめです。
吉田カバン(ポーター)

こちらは10代でもおすすめした吉田カバン。ポーターは年代にかかわらず誰にでも使いやすい点が人気のポイントです。
あまりファッションに興味のない方は、機能性や縫製の良さで選ぶのもアリ。
デザインも悪目立ちせずシンプルなものばかりなので失敗を避けたい方にもおすすめです。
COACH(コーチ)

お給料をもらうようになってブランドデビューを目論む方の最初の一歩にピッタリなコーチのバッグ。
海外ブランドの中では比較的低価格で、様々なショッピングモールで見かける挑戦しやすいブランドです。
元々は革製品ブランドなのでバッグの質も間違い無し。都会的な雰囲気がお好みの方におススメです。
Orobianco(オロビアンコ)

ナイロン×レザーのコンビネーションで有名なオロビアンコのバッグ。
こちらは職場のドレスコードが比較的ゆるい方、いわゆるビジネスカジュアルOKの方におススメのブランドです。
チノパンツやポロシャツ・ボタンダウンシャツに黒ナイロンのブリーフケースは少し重い雰囲気になってしまいがちですが、オロビアンコのバッグは紺やカーキのナイロン素材×茶色のレザーという組み合わせが多いので、少しカジュアルな点がポイントです。
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)
メッセンジャー初ブランドのマンハッタンポーテージは、自転車通勤の方やプライベート使用におすすめのブランド。
都会的なデザインとコーデュラナイロンの耐久性でお仕事に遊びに幅広く活躍します。
黒ベースの生地に部品も黒で統一されているのでシンプル好きさんにピッタリ。
DIESEL(ディーゼル)
男っぽい雰囲気がお好みの方に人気のブランド、ディーゼル。
近年はストリートテイストの物も多く取り揃えており、流行ものをお手軽に入手したい方におすすめです。
流行デザインをハイブランドに毎年投資するのは惜しいと考える20代の賢い選択肢。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)

ディーゼルは少しワイルドすぎるかな…という保守派の支持を得ているタケオキクチのバッグ。
キレイ目なデザインと国産のスーツに合うデザイン・サイズ感で、シンプル好きな方に人気です。
厚みを抑えたスリムなデザインが多いので、細身の体系の方もバッグに着られずおすすめ。
Bianchi(ビアンキ)

自転車ブランドのビアンキは、その通り自転車好きの方におすすめ。
どこかレトロでカジュアルな雰囲気を持つビアンキのロードバイク。その雰囲気にピッタリはまる、カジュアルで機能的なバッグを取り揃えています。
価格帯もプレゼントに丁度良いものが多く、奥様からの贈り物に選ばれる頻度の高いブランドです。